今年もディズニーパークはクリスマスの季節に入りましたな。
ということは、年末まであと少し!
東京ディズニーのクリスマスといえば、ランドはクリスマスフォーユーとか、クリスマスタウンファンタジー辺りが好きでした。
が、2003年のミッキーのクリスマスプレゼントからはキャッスルショーがビミョウすぎてもう・・・。
その前の年の、スパークリング・クリスマスフォーユーまでは良かったのに。
それ以降、ランドのクリスマスファンタジーのキャッスルショーではろくなの見たことない・・・。
ランドのクリスマスキャッスルショーといえば、整理券。
楽しかった頃は抽選じゃなくて整理券で。
朝一で各回の整理券を配布、そしてそれを持ってショー開始までに鑑賞エリアへって感じで。
抽選になる寸前を除けば、整理券に座席番号は入ってなかったから、整理券をもらってさらに並ぶって感じで。
寒いなか長時間並んだなー。
もっと昔なんて整理券もなく、キャッスル前にパイプ椅子だったのにw
その頃のこととか覚えてる人とかいるのかな?
あと、シー!
1年目はツリーが立ったりしただけで、2年目から本格的にクリスマスイベントが始まって。
ただ、2年目はアメフロの広場にステージ作って、同じステージで3種類のショーをやってて。
子どもが歌うだけの「キャロリングクリスマス」、いちおうメインだった「クリスマスホリデーインニューヨーク」、そして個人的にメインだった「ハーバーサイドクリスマスグリーティング」。
まず、キャロリングは論外w
クリスマスホリデーインニューヨークは、まあショーとしては良かったけど、あんまし好みじゃなかったなー。
あ、でも、まさかのシーでもラインダンスは若干笑えたw しかも、真冬にレオタードでっていう意味不明な・・・。
でもって、ハーバーサイドクリスマスグリーティング!これ、楽しかったなー。
メインがキャラで、ショーの最後にみんな降りてくるやつ。って言っても、鑑賞エリアの通路を歩きまわるだけだけど。(ミート&スマイルみたいな感じに)
しかも、最終回だけがツリーの点灯式アリっていう。
その頃はセイル・アウェイ(これまた懐かしい)に通ってたから、
グリ→セイル→2回目セイルの場所取っておいて、グリ見に行く(←ホントはダメってスピーチされてたけど、最前なんてみんなグリ行ってたw)→セイル→ポルト→セイル→グリ→セイル
とかやってたなー。あの頃は若かったw
で、そのハーバーサイドクリスマスグリーティングでメインに使われてた曲が、"We Wish You The Merriest!".
多分、このショー以外、今も使われてないはず・・・。
聞いたら懐かしいと思う人もいるのかな??
あと、どうでもいいけど、誕生日が11月末だから、毎年誕生日がクリスマスイベントに重なってると。
ということで、今までクリスマスは東京ディズニー、香港ディズニー、ディズニーランドパリ、ディズニーワールドと5リゾート中4リゾートで過ごしたことがあって、残すはディズニーランドリゾートのみ!
なので、今年はディズニーランドリゾートで誕生日を過ごしてきます!
ウソです。
今年の誕生日はUSJに行ってきます!
USJのクリスマス、結構いいんだよねー。
ああ、楽しみ!
でも、いつかディズニーランドリゾートでも誕生日を過ごしたい^^;
写真は21歳の誕生日を過ごした、ディズニーランド(パリ)。お城が電飾で雪のように飾り付けられててキレイだったー。キャンドラブレーション、また見たかったなー。
そのときの旅行記はこちら